電子書籍を読んで知らない知識を旅しよう

日常に潤いを。肌の潤いに大切なのはヒアルロン酸。頭の潤いに大切なのは知識。日常を楽しむためには知識が必要。

会議、段取り、情報共有……生産的な「職場のルール」『最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする』著者阿比留眞二が、アマゾンキンドル電子書籍ストアにて配信開始。

『最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする』著者阿比留眞二が、アマゾンキンドル電子書籍ストアにて配信開始いたしました。

 

 

f:id:bookebook:20171224170753j:plain

■『最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする』著者阿比留眞二

キンドル電子書籍 http://amzn.to/2jabIIv

・アマゾン書籍    http://amzn.to/2BD51te

楽天kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/8a3fc8f59527372aaefd59484a6224e8/

 

すべてを“簡潔・明快”に――
花王で開発され、著者が独自の改良を重ねた
「課題解決メソッド」を初公開!

優秀なリーダーとは、どのような存在でしょうか。
それは「仕事をシンプルにする力」がある人のことです。
この現代の複雑なビジネス環境の中で、
本当にやるべきことを見極め、仕事を絞り込み、
部下に明確な指示を与えてチームを成功に導く――。
これができるリーダーが結果を出し続けるのです。――著者

◎会社の「問題」と、自分の「課題」を混同するな
◎仕事を「より少なく、しかしより良く」するのがリーダーの役目
◎「優先順位」だけでなく「劣後順位」も明確に決める
◎会議、段取り、情報共有……生産的な「職場のルール」
◎5つのタイプ別――シンプルかつ効果的な部下指導法

あなたのチームを変える!
最短距離で結果を出す「選択と集中」マネジメント法


■目次 

第1章 最高のリーダーの、仕事を「シンプル」にする力
    会社の「問題」と、自分の「課題」を混同するな
    「リーダーの差」は、ここに出る
    必要なのは、「捨てる力」
    ほか

第2章 一流のリーダーの、「選択と集中」マネジメント
    「やること」「やらないこと」の見極め方
    常に「全体最適」を考えよ
    なぜ“ロス”が出てしまうのか
    ほか

第3章 できるリーダーは、「この方法」で人を動かす
    部下マネジメントに小難しい理論はいらない
    人は「合理的に」動かせ
    「五つのタイプ別」シンプルな部下指導法
    ほか

第4章 結果を出すリーダーの、チームを一つにまとめる技術
    段取り力、指導力、調整力、人間的魅力…
    「名選手、名監督にあらず」
    円滑に動くチームのつくり方
    ほか

第5章 伸びるリーダーの、仕事を面白くする発想法
    「いいアイデア」の出し方から「信念」のつくり方まで
    仕事はいつでも「面白く」
    自分で限界をつくっていないか?
    ほか

■著者 阿比留眞二

 

 

■『最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする』著者阿比留眞二

キンドル電子書籍 http://amzn.to/2jabIIv

・アマゾン書籍    http://amzn.to/2BD51te

楽天kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/8a3fc8f59527372aaefd59484a6224e8/

 

■□■□■□■□■□■□  三笠書房 気になるニュース  □■□■□■□■□■□

12/18 『「いまどき部下」を動かす39のしかけ』(池本克之)
「ライフハッカー[日本版]」で紹介いただきました。

https://www.lifehacker.jp/2017/12/171218_book_to_read.html

12/14 『1週間で体が変わる「温め美人」生活』著者石原新菜先生が、明日15日日本テレビ系列『ヒルナンデス!』に出演! http://www.ntv.co.jp/hirunan/

12/13 新年は「ゆとりのある部屋」で過ごしませんか? 『ゆとりが生まれる収納革命』(飯田久恵) http://amzn.to/2ykMigh

12/13 冬の美術館めぐりのおともにいかがですか?

「美術展で見るのは傑作だけで十分!? 作品説明は読まなくても大丈夫!」……気鋭のアートディーラーが明かす、名画の見方、驚きエピソードが満載!『アート鑑賞BOOK この1冊で《見る、知る、深まる》』 http://amzn.to/2AfbKFY

12/12 『『三国志』からリーダーの生き方を学ぶ』(宇山卓栄)が東洋経済オンラインで紹介されています。 https://t.co/c0le23KiG2 脚色された「三国志演義」ではなく、陳寿が著した歴史書「三国志」に基づいているので、現実の世界に生きる私たちにも有益な“戒め"が学べる!