電子書籍を読んで知らない知識を旅しよう

日常に潤いを。肌の潤いに大切なのはヒアルロン酸。頭の潤いに大切なのは知識。日常を楽しむためには知識が必要。

キンドル電子書籍『ボケないのはどっち?――生活習慣、食事、考え方、、、 その選択が認知症を進行させている!』著者白澤卓二がリリース 人は40代からボケてくる。30代から知っておきたいボケ対策

f:id:bookebook:20151109125954j:plain

キンドル電子書籍『ボケないのはどっち?――生活習慣、食事、考え方、、、 その選択が認知症を進行させている!』著者白澤卓二がリリース
 
 
ボケないのはどっち?
■『ごはん』と『パン』食べるとボケるのはどっち?
■『ジムで筋トレ』『近所を散歩』認知症を予防するのはどっち?
■『チョコレート』『あんこ』脳にいいのはどっち?
 
テレビ・ラジオ出演多数のアンチエイジングの権威が教える
ボケないのはどっち?
 
キンドル電子書籍『ボケないのはどっち?――生活習慣、食事、考え方、、、 その選択が認知症を進行させている!』著者白澤卓二
 
 
■目次
 
●第1章 「ボケという病気」のどっち?
     「アルツハイマー病」と「パーキンソン病」いわゆる「ボケ」はどっち?
     糖尿病の人、糖尿病ではないが血糖値の高い人、認知症になりやすいのはどっち?
     他
 
●第2章 「ボケやすい生活習慣」はどっち?
     毎日同じ時間に起きる、週末に寝だめをする、ボケやすいのはどっち?
     虫歯の多い人、歯が少ない人、動脈硬化になりやすいのはどっち?
     他
 
●第3章 どっちの人が、ボケやすい?
     健康とされる体重より痩せている人、太っている人、ボケやすいのはどっち?
     便泌の人、胃潰瘍の人、ボケやすいのはどっち?
 
●第4章 ボケ防止に「やる」ならどっち?
     テレビゲームとカラオケ、ボケ予防になるのはどっち?
     ジムで筋トレ、近所を散歩、認知症を予防するのはどっち?
     他
 
●第5章 ボケを防ぐ「食」はどっち?
     「いろんなものを食べる」「同じものを食べる」ボケ防止に効果があるのはどっち?
     「砂糖の塊」清涼飲料水と「胃を荒らす」コーヒー、実は脳にいいのはどっち?
     他
 
■著者 白澤卓二
順天堂大学大学院加齢制御医学講座教授。米国ミシガン大学神経学客員教授。1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て2007年~2015年順天堂大学大学院加齢制御医学講座教授。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 
キンドル電子書籍『ボケないのはどっち?――生活習慣、食事、考え方、、、 その選択が認知症を進行させている!』著者白澤卓二
 
 
■□■□■□ あさ出版 キンドル電子書籍 9月売れ筋ランキング □■□■□■
 
■1位 まんがで身につく 孫子の兵法(Business ComicSeries) (あさ出版 キンドル電子書籍) 
★著者 長尾 一洋 ★まんが 久米 礼華
 
■2位 世界が一瞬で変わる 潜在意識の使い方(あさ出版 キンドル電子書籍)
★著者 石山 喜章
 
■3位 なぜ今ローソンが「とにかく面白い」のか?(あさ出版 キンドル電子書籍)
★著者 上阪 徹
 
■4位 まんがで叶える 引き寄せの法則 (Business ComicSeries)(あさ出版 キンドル電子書籍)
★著者 Miko ★まんが 城咲 綾
 
■5位 「男の色気」のつくり方: 「その一言」「そのしぐさ」が、”違い”をつくる。(あさ出版 キンドル電子書籍)
★著者 潮凪 洋介